Quantcast
Channel: ぱりてきさすのトレード日記
Viewing all 82 articles
Browse latest View live

憂国のラスプーチンは本当におもしろい

$
0
0
東京エレが受注下ブレしたのに寄りからドラゴン。コマツも同じく逆行高。シクリに出尽くし風味が出て来ているね。ショートポジのセクターを大幅に入れ替えて様子見。ちょっと下値がカチカチし出しているんで難しい。少し前に素材とかがカチカチし出して半導体に売り安心感を求めて流出マネーの移動が起きていたけれども、次はどうなるんだろうね。

前回おすすめした憂国のラスプーチンがぱりてきショップ開設以来の閑古鳥なんだけれども、これ本当にめちゃくちゃおもろいよ。もうね、俺の電話番号を知っている人で読んでおもしろくなかったらキャッシュバックしてもいいレベルだわ。騙されたと思って読んでみてよ。超おすすめなんだよ。

さわかみファンドの5年騰落率が-50%だそうで。なんでこんなゴミクズに金が集まるんだろうね。本当に世の中どうなっているんだろうか。いまだに澤上ってメディアなんかではチヤホヤされてるじゃん。あれもまったく意味がわからない。持ち上げてる奴らもゴミクズと同じだよな。

火曜日 +640
水曜日 -80

人気ブログランキングへ

ソフトバンクとイーアクセス

$
0
0
更新滞りがちなんですが、ソフトバンクとイーアクセスについて。

孫正義凄すぎるよね。だってさ、日本ではもう安泰なフェーズに入ってたじゃん。そこからまだ冒険するんだもん。とんでもないわ。能力値高い皆さんは孫正義にどんどん感化されて欲しいね。世の中がどんどんおもしろくなっちゃうよ。僕はといえば金曜に100株現物で応援買いしときました。

んで、イーアクセスなんだけれども、この案件ってイーアクの臨時株主総会で反対票入れて買い取り請求を出したら52000円買い取りあるんじゃないかな。というのもこの買い取りIRで

本件交換比率は、イー・アクセスの普通株式の評価額を 1 株 52,000 円とし、

って謳っているんだよね。過去の株式交換された銘柄のIRでこういう風に株の評価額を謳っている案件はないんだよな。そして、イーアクの千本会長のインタビューを読むと、

 「当社では社員にストックオプションを渡している。5万2000円という(株式交換の算出基準の)株価では結構な額になるが、それでもソフトバンクはきっちり買い取ってくれることになった」

 「もう1つは当社の株主へのケアだ。当社には設立した12年前から投資してくれて、しかも経営に対し何ら文句を言わない運命共同体のような株主がいる。その株主に対して、(直近の株価水準である)1万5000円では経営者として申し訳ない。ベンチャー企業として設立した当社として、ファンドの人たちのことを考えなければいけない。株主、特に設立当初からの古い株主に、どうしてもきちんとしたリターンを差し上げたかった」


こういうことも言っているわけ。恐らく買収提携時に株式交換であれども52000円相当という数字をかなり念押ししていると思うんだよ。しかもさ、スプリントネクステル買収を発表したら、株価が下がることはある程度予見できていたわけで、このままケアがないというのはなんだか酷い話に思えてしまうんだよね。可能性としては株式交換からTOBへの変更なんかもあるんじゃないかな。たとえ何もなくてもソフトバンクで売りヘッジしておけば、総務省が統合を認めんとか言い出さない限り鞘を抜けると思うし。というわけで、久しぶりにイベントドリブンを発動したよ。実は今日はもう一件発動しているんだけども、そっちもいずれ。


木曜 +25
金曜 -140
月曜 -160

人気ブログランキングへ

シャワーヘッドライフ

$
0
0
今日は寄りからしばらく持っていた大型小売り系ショットガンを全部利食いしてシクリカルショートに乗り替え。まだマグマが残ってそうだから総量はだいぶ減らした。んで、ソフトバンクを強気で買って上で利食い。なんだか出来高こなしている割にモタモタしすぎなんだよな。これ明日どうなるんだろうね。今日もう少し上に跳ねても良かったと思うんだけどなぁ。

昨日言ってたもう一つのイベントドリブンはチャイナボーチ。今日の総会決議でめでたく6000円交付が確定。全然枚数持ってないから小遣い程度だけども、勝ちは勝ちなのだ。積み重ねる。

こないだシャワーヘッドを良い奴にするとクオリティオブライフが最大効率で上がるという話を聞いて、早速新しいシャワーヘッドを買ってみたよ。使って見ての実感として、まったくその通りだったよ。超気持ちいいわ。よくホテルなんかのシャワーヘッドはイケてるなぁとか思っていたんだけども、クルクル回すだけで交換できるんだね。もっと早く良いシャワーヘッドに交換しとけば良かったわ。スーパー後悔来てるよ。おすすめのシャワーヘッドがあればぜひ教えて欲しいな。

+750

人気ブログランキングへ

お客様の株券がフェイルしました

$
0
0
朝からいろいろばらけて売っていたシクリをインテル関連に変更して持ち越ししたんだけども、この利益は全部飛ぶのを覚悟。なんだか全体かなり強いんだよな。ショートはトントンを目指す感じで良いような気がする。あと、シャープのCDSがうなぎ登りモードだけども、いよいよ危ないのかしらね。ホンハイ話も最近とんと聞かないからな。

今日のお昼に岡三から電話があって、ANAの株券がフェイルしちゃいましたとのこと。僕も株を10年以上やっているけれども、フェイルなんて初めて聞いたよ。なんだかどっかの地場証券のディーラーが裸売りしていたのを決済しなかったんだって。それで巡り巡って僕のANA株が株主名簿に載らない事態になっているらしい。んで、対応として、優待券をちょっと遅れて送付するか、金銭補償にするかどっちか選んでくれだって。こういうことってあるんだねぇ。勉強になっちゃったよ。

okasan1.JPG

+20

人気ブログランキングへ

リスクオン

$
0
0
昨日のショート持ち越しは全戻し委員会に利益全額返上。全部即切りでリスクオンポジをショットガン。アメリカ景気にベットするなら大型では富士重が一番いけそうなんでたくさん買ったんだけども、こういうときはまずはゴミからだよね。何度となく繰り返されることなのにポトフォにゴミを入れることを躊躇したばかりに効率を下げてしまった。お利口馬鹿に堕してはいかん。

あんまり個別株話をすると揚げ足取りの糞尿が沸くからめんどくさいんだけども、ニコニコが漫画配信を始めるってのは結構デカイと思うんだよね。現状ではパピレスやイーブックなんかが上場しているけれども、どう考えても未上場のブックライブ以下の「これから狩られる側の会社」だと思って投資できなかった。そこへニコニコが満を持して登場。ニコニコ静画の特徴としてマンガにコメントを流せるんだよね。この部分はエッジになると思う。若者の大多数がニコニコのアカウントを保有しているので課金までの敷居も低いだろうし、巨人アマゾンは権利者との調整が結構厳しそうだし、大外から捲れる可能性はあるんじゃないかな。ドワンゴは現状ではとても割安だとは言えないけれども、それを言ったらパピレスやイーブックなんかもクソ割高だからな。チャートがずっと這いつくばってるから下値はこんなもんだろうと判断して、可能性の部分だけを見て買ってみたよ。直近ドワンゴはリストラをバンバンやってるみたいだし、社長も少しは儲ける気になってくれていたら良いのだけどもな。あと株主優待でマンガ券をくれたら永久保有するんで、ぜひ新設してもらいたい。

+120

人気ブログランキングへ

トラリピ始動

$
0
0
現時点でアメちゃんえらい下げちゃってるね。もう一拍見てからが正解だったのかも知れんが、まぁ仕方ないなぁ。今日は昨日ディスった電子書籍関連のパピレスやイーブックが爆上げしてるのに、ドワンゴはなっかり。つれえわ。あちこちで不埒な株に仕掛けがきてた。ホントこういうの辞めて欲しいんだよな。パイが広がってない段階で無茶しないで欲しい。今やったってリレーなんか続かないのにね。

今日からFXのトラリピ売買を始めてみた。これから週一で結果を書いていこうと思う。

+440

人気ブログランキングへ

ワンダービート

$
0
0
踏み込んだポジを取ったところでアメリカが爆下げしたもんだから、嵌め込まれた感MAX来ていたんだけども、日本株めちゃくちゃ強いね。余裕の寄り底来ていた。これはお利口馬鹿系ファンダ厨を一度殺しに来るんじゃないかな。僕としては織り込み織り込まれ感を最重視しながら、欲張らない方向で攻めて行きたい。普通に考えれば今年の冬は熱くなるんじゃないかな。たださ、最近は過熱感出るとき、一度に出ちゃうんだよな(買い方は談合して架空の売り煽りをツイッターやらなんやらですれば良いんじゃないか。いや、マジな話で)。相場に厚みがないからなんだろうけど、だからこそ織り込み織り込まれ感を重視していかなきゃいかんよな。「ついに日本株はファンダという重力から解き放たれたのだ!」みたいな言説が出て来たら僕は即降りまっせ。

僕のシャワーヘッドを巡る冒険はついに終焉を迎えたよ。それはワンダービートと出会ったから。こいつはマジで凄いよ。中心のめしべの様な機構からあり得ないパワーの水流がぐるぐる回転しながら噴出するんだけども、頭皮へのマッサージ効果が抜群で超気持ち良いの。僕は肩こり持ちじゃないんで、わからないけれども、きっと肩こり持ちの人にもうってつけだと思う。ただ、こいつにも欠点があって、あまりに強力な水流なので使うと風呂場がびちゃびちゃになっちゃうんだよね。でももちろん普通のシャワーモードもあるから安心してね。やっぱりね、良いシャワーヘッドはクオリティオブライフを最大効率で引き上げると思う。これは僕の結論だわ。とにかく気持ち良いよ。体感してみて。



+550

人気ブログランキングへ

ジェイコムについて

$
0
0
大型は微妙なんだけどもマザ指数とかがっつりBOし始めちゃったね。なんちゃらショックさえなければ問題無いと思うんだけどもなぁ。富士重の上方修正はきゃわいかったんだけども、大きいところは地合いの影響を受けてめんどくさいよな。

KDDIと住商がジェイコムをTOB観測ということで、今日もジェイコムはS高だったけれども、僕は現段階ではこの案件はかなりしょっぱくなるんじゃないかと予想。前回の139500円でのTOBというのはKDDIと住商が奪い合った結果生まれた異常値だと思うんだよね。今度はKDDIと住商がグルなわけでしょ。できるだけTOB価格を抑えたいという力学が働いて当然だし、ジェイコムは時価総額があまりに大きいからオマケしまっせみたいなことも難しいんじゃないかな。すでに住商とKDDIで7割持っているんだしさ。139500円ってあるんかねぇ。今日のS高での売られ方とかもかなり臭かったんだよな。どうなることやら。


+50

人気ブログランキングへ

続ジェイコムについて

$
0
0
日経はまたしても寄り底なるかと思いきや、午後に入ってズルズルっと全戻し。今日上がったら8連騰だったらしいんで、まぁこんなもんだよね。富士重は全部売っちゃった。βが高くてめんどくさい。お金は入れられるけど効率悪すぎるわ。

昨日に引き続きジェイコムについて。今日の日経朝刊で11万円でTOBとの報道。これね、おそらくKDDI住商連合としては日経の最初の報道があったときにさっさと前倒しでTOBを発表したかったと思うのよ。ただ、iPadminiの発表が今日の早朝にあるわけで、KDDIとしては決算発表と同時にiPadmini発売の段取りがあって前倒しができなかったんじゃないかな。そんな中、株価は前回TOBを織り込んでぐいぐい上がっちゃってて困っていたんだと思う。それで日経に再度リークをして今朝の11万円という数字をわざわざ出して来たのだと思ったのね。11万円というリークされた数字の目的は株価に冷や水を浴びせることだから、過小な数字を出している可能性が高いと睨んで今回のTOBは11万円が最低ラインだと判断。買収金額2200億の中で自社株分の扱いがどうなるかも未定だったし、上ブレする可能性は大いにあると予想。そこから逆算的に取れるリスクを取りに行ったんだよね。だから1400株を寄りからバンバン買っていったんだけども、結果は当初の最低ラインの11万円でしたとさ。今回は期末の配当がどうやら貰えそうな雰囲気なので11万+1250円で今日の引けとほとんど同じだね。

僕がイベントドリブンをするときにやるのは蓋然性の積み上げをするのね。蓋然性をどんどん積み上げていくわけ。積み上げて積み上げて確からしさを高めていく。でもそれって結局は砂上の楼閣で本当のところはわからない。その砂上の楼閣がたとえ崩れたとしてもリスクとリターンが釣り合うかどうかを考える。この部分を一番真剣に考える。昨日の段階でのジェイコムは僕にはしょっぱく見えたけれども、今日の朝の段階でのジェイコムは光輝いて見えたんだよね。ローリスクミドルリターンのジューシーポジションであれば攻めて行くしかないんだよな。他にもポイントはいろいろあるんだけどもね。まぁそんな感じです。あと今日のこのジェイコムのアイディアを思いついたのはワンダービートで目覚めのシャワーをしているときだからね。やっぱ素晴らしいよ。ワンダービートは!


+490

投資カレンダー2013

$
0
0
全体かなり堅調で小型なんかはポイ捨てが止まったところから上げて行っている感じがするよね。見たところ日本株に関しては問題無いっぽいんで、海外が堅調に推移してさえくれれば良いんだけどもな。今のところそれだけかなぁ。

今年も投資カレンダーの季節だよ。なんと10月28日までに購入すれば10%ポイント割引されるんで、今がチャンス。このカレンダーは投資に特化したカレンダーで、月末権利日や海外市場休場やSQ日なんかがわかりやすく載っているんだよね。僕ももうずっと毎年買い換えて使っているよ。めちゃくちゃ便利なのでぜひお試しあれ。



-310

人気ブログランキングへ

ハリケーン

$
0
0
やっぱかなり雰囲気が良いんだよな。特に小型にはお金が回っている印象。テーマに引っかかっていると凄く伸びてきてる。ちょっと反応が悪いところにはポイ捨てがめちゃくちゃ沸くんだけどもね。この好環境に日銀の緩和がどれくらい織り込まれているのかだよね。僕は小型は基本関係なくて多少引っ張られる程度だと思っているんだけどな。このターンがしばらく続いてくれれば良いのだけどもね。

今日のアメリカはハリケーンでお休みだって。日本なんて原発が爆発しても開いていたのにね。そんくらい緩い方がいいよな。

金曜+360
月曜+550

人気ブログランキングへ

てんやわんや

$
0
0
昨日は日銀が引け際に発表するもんだからポイ捨てを喰らいまくったんだけども、今日は一転して全戻し。全方位的に強くなってきているな。魔法の織り込み済みモードが到来してた。今日の引けにはパナソニックが負け組宣言した上でクソ決算を発表。ライバルのソニーは金融やらコンテンツやらを抱えているからどうにかなりそうな予感がするけど、パナは一体どうするんだろね。僕としてはパナソニック唯一のキラーアイテムであるドルツ・ジェットウォッシャーに社運を賭けるしかないと思うけどな。もうやるしかないよ。

なんだか今月はいろんな筋肉を使った相場だったように思う。僕は「株にできることのすべてができるようになりたい」と標榜していろいろやってきたのだけれども、今月ほどいろんなことをやった月はないんじゃないかな。毎日違うアプローチのトレードをしていた気がするよ。同時進行で複数の違うアプローチからのトレードができたのは、今までやってきた経験が活かせた結果だと思う。てんやわんや感がむしろちょっと楽しかったもんな。今年ももうひとがんばり。怪我なく終わりたい。



火曜-460
水曜+330

人気ブログランキングへ

長期投資(笑)

$
0
0
イーアクについて書きたいところだけども、ドヤ話は全部終わってからで。臨時株主総会が1月上旬なんで、1ヶ月以内にはなんかでてくるんじゃないかと思う。調整しなきゃいけない話がいろいろあるだろうから、しばらくはぶらぶらするんじゃないかな。

パナソニックがS安でそれにつられてソニーも決算警戒で急落。でもソニーはパナと違って高値で大型買収とかしていないし、金融やコンテンツでしっかり儲かっているのでこれは売られ過ぎだろと判断。引けで買い持ち越ししたら、決算見通しも黒字で着地。これは良いところで買えた気がする。引っ張りたいポジだけど、大型は地合いに引きずられてめんどくさいのがな。長期投資(笑)をしたいんだけどもね。そういやさわかみはパナで大損ぶっこいてるみたいだね。なんでこんな真性ド下手クソに大切なお金を預ける奴がいるんだろうね。不思議だわ。

決算銀座を通過したけれども、基本的に悪材料出尽くしテイストだね。トピックスとか教科書に出てくるレベルの三角持ち合いを形成しているし、ここからブーストしてくればかなりおもしろい。中国とかもうすぐ指導者交代するし、ここで景気良く全力でインチキしてきて欲しいな。

+700

人気ブログランキングへ

イーアクセスについて

$
0
0
イーアク話をば。この案件は最初の違和感が決め手だったんだよね。ここでも触れたけれども、最初の株式交換を発表した適時開示の「本件交換比率は、イー・アクセスの普通株式の評価額を 1 株 52,000 円とし」という部分がどうにもおかしかった。52000円という値段があまりに念押しをされていた。国語のテストよろしく、作者の気持ちを忖度して行間を読むと、今回の交換比率の引き上げは十分予想できたものだと思う。

しかも、日経が木曜日に正式発表前にリークしていて、交換比率の引き上げが濃厚になった状態にもかかわらず、木曜の寄り直後ではアルゴのスイッチ切り忘れなのか発表済み交換比率のままで推移していた。これは大チャンスだったよね。僕はそのときあらゆるネガティブな可能性を本気で考えたんだけども、どう考えてもこれは限りなくローリスクミドルリーターンのジューシーな案件にしか見えなかった。であるならばジャッジメンタル派としては追撃買いせざるを得ないわけで、バシバシ買い増しをした。でも、新統合比率の正式発表はもうちょい時間がかかるんじゃないかと思っていたんだけどもね。金曜の夕方にあっさり発表してくれて効率良く行けたので助かったよ。ときどき市場に出回るこういうボーナス案件はきっちりと取っていかないといけない。今のところもう一件ほど僕の中でおもしろそうな案件があるので、ぼちぼち調査していく予定。今年もイベントドリブンセグメントでもしっかり勝てて一安心。

イーアクセス.JPG

3000株から増えてるのは今日さらに買い増ししてるから。もちヘッジ済み。

金曜+240
月曜+2630

人気ブログランキングへ

金を貸した話

$
0
0
総選挙バブルまっただ中きてるね。デイトレ上手い人は毎日資産が二倍なんでしょうな。うらやましい限りであります。僕はソニーのCBをピンポイントで被弾したりしたんですが、電力株ショットガン買いが輝きだしているのでどうにかこうにか儲かっております。四国電力を一番たくさん買っているなか、四国電力が一番上がっていて地味にうれしい。これさ、次の政権が原発再稼働を容認して配当が復活した場合、すんげえ美味しいと思うんだよね。そこまで行かなくても、陰の極であったと思うのでじっくり楽しめるのではないかと思っております。

こないだの金を貸した話。晩に牛丼を食いに行って家に帰る道すがら、スマフォをぴこぴこしていると、手ぶらの青年に話しかけられたんだよね。いわく、天王寺まではどうやっていけば良いですか?っての。電車乗って環状線乗ると良いですよって言ったら、ひったくりに遭ってお金がないんで歩いて帰るんですってのね。じゃあ、この道を真っ直ぐ行けば天王寺まで行けますよってとりあえず教えて、僕はまたすぐスマフォをぴこぴこしだしたわけよ。そしたら青年、ありがとうございますって言ってとぼとぼ歩いてるからさ、ちょっと不憫に思っちゃって、しばらく歩いたところで、今度はこちらから声をかけてさ、電車代として200円あげましょうかって言ったのね。そしたら青年、恐縮しきって必ず返しますとか言うんだけどさ、200円とかでめんどくさいから、いいよ、あげるよ、いえ、返します。みたいなさ、ぐにゃぐにゃとした袖の引っ張り合いみたいなことをしてたのよ。

ややめんどくささを感じだしたころに、この青年が自分の家はカードキーだから鍵屋では開けられないので、今晩泊まるところがないとか言い出してさ、俺んちに泊めてくれとかいうのね。それは正直勘弁だから、満喫で泊まれるように3000円とお腹がすいたってんでプレナスの優待券1000円分を貸して、タバコに俺の携帯番号を書いて、明日連絡するって段取りで別れたんだけど、その後連絡ナッシング。貸した直後に顛末をツイッターで書くって書いちゃったからこれ書いてるけど、返ってこなけりゃ完全なヤオイ話なんだよな。お目汚しも良いとこでした。

人気ブログランキングへ


緊急松井証券アンケート

最近の一押し

$
0
0
こないだの松井のアンケート皆さんどうもありがとう。僕がイメージしていたよりも引っ越しを考えている人は結構いるみたいだね。蓋を開けて見るまでわからないけれども、来年からの相場付きも想像以上に変わってくるのかもしれないな。

今日は最近僕が見たものの中からのおすすめを紹介するよ。

まずはのびたの人類補完計画。僕は筋金入りのドラキチで子供のときにドラえもんの単行本はのべ1000時間は読んでいると思うんだけど、この作品はドラえもんとエヴァンゲリオンを高度に融合させた第一級の作品だと思う。ドラえもんの元ネタを濃密に散りばめながら、エヴァの難解なストーリーをなぞっていくという離れ業をなんの違和感もなく着地させている。凄いの一言。完結が待ち遠しいよ。

次はファミリーヒストリー。これは現在NHKで毎週月曜夜に放送中のドキュメンタリーで毎週ゲストが呼ばれ、そのゲストの先祖をNHKが総力取材し、ゲストのルーツを解き明かして行くと言うキレイな佐野真一チックな番組なんだけれども、毎回素晴らしいのよ。見終わるたびに腹の底から素朴になにかをがんばろうという気持ちがふつふつと沸いてくるのね。功挙げ、名を成し、家格を上げるみたいな大袈裟なモノではなく普通の人々の普通の物語なんだけれども、どれもこれも偉大なんだよ。僕は毎回見ながら泣いちゃってるからね。大いなるモノに引き寄せられてしまう脆弱さを笑うことなかれ。ファミリーヒストリーは人間賛歌のジョジョイズムだよ。

そしてマネーの拳。これはドラゴン桜の三田紀房が氏の特徴であるド下手くそな絵で起業と企業運営と上場を描いた話なんだけれども、単純にめちゃくちゃおもしろい。元ボクシングチャンピオンの拳がビジネスの世界で上り詰めていくまでを描くんだけども、読者をハラハラさせながらも見事に完結させているんだよね。絵がド下手くそってことで敬遠してる奴はどうかしてるよ。あんまり内容に触れてしまうとおもしろさが半減しちゃうから、ここではおもしろ設定を一つだけ紹介しておくと、大金持ちの社長が1億融資してやる条件としてホームレスを10人雇って事業を成功させろとか詰めてくるのよ。それを拳が右往左往しながら乗り越えて行くんだよね。あと、このマンガは人間関係描写に結構紙幅を割いているのね。上場することによって古参の幹部が離反していくとことかもおもろかったよ。マジおすすめ。

iPhoneアプリで電子書籍を作ってみたよ!

$
0
0
iPhoneアプリで電子書籍を作ってみたよ。巷間にはびこるインチキペテンバチャ公やインチキペテン商材屋に鉄槌をということで立ち上がった我らガチンコ軍団(温泉さん五月さんゾーマさん、ぱりてき、山田さん、50音順)が相場の過去と未来を縦横無尽に語り尽くすというイカした内容。しかも無料ときたらノータイムでダウンロードするしかないよな。今すぐダウロだ!そしてアプリ評価には気を使った評価をぜひしてくれよな!!←ここ重要!!

こぼれ話をば。この収録はのべ7時間くらいかかっているんだけども、最初の3時間ほどは会議室を借りて収録したのね。後半部分は個室しゃぶしゃぶで飲み食いしながらの収録になったんだけども、若干一名飲み過ぎた男がいて、まぁ僕なんですが、空気感が微妙にずれちゃって最終的には電信柱にドンしちゃっているところなんかも含めて楽しんでもらえればなと。このメンバーの元になったのは、昭和54年会という同い年の集まりが8年くらい前からあって、1年に1回集まっては飯を食うみたいなことをやっていたのね。よく五月ラジオに出してもらったときにネタにしている「五月にメンチ切られた話」なんかも、この会で初めてごがっちゃんと会ったときの思い出話なんだよね。普段専業の人間が集まって飯を食っても株の話とかほとんどしないもんだから、こうやって集まって株の話をするってこと自体が僕としては結構楽しくて、同窓会の思い出話に花が咲くみたいな空気の中であれやこれやといろんなことを話せたと思うよ。ぜひぜひダウンロードしてみてね。

あとアプリ化にあたっては同じく54年会メンバーのばんくれさんが企画立案からなにもかも全部やってくれているんだよね。彼は個人でこういう仕事をやっているんで、iPhoneアプリやらなんやらのお仕事があればぜひぜひ声をかけて見てくださいな。

人気ブログランキングへ



変化を取る

$
0
0
僕らの対談をまとめた電子書籍アプリがかなり好評みたいでうれしいかぎり。12/17日段階で4500回ダウンロードされてたみたい。まだ読んでない人は是非読んでみてね。あと、アプリの感想をエゴサーチしたら、「やっぱり二階建てとかしないとダメなんだな」みたいな感想を持った人が少しいるみたいですけど、真逆だからね。二階建てとかろくでもねえよ!ってのが僕らのファイナルアンサーなんで、誤解なきよう。

凄い相場来てるね。完全にニューマネーが到来していると思う。ここまでカチ上げられると、そうそうみっともないことにはならないと思うんだよね。ショートも入っているし。僕としては小型はちゃんと握りしめながら大型の乗り降りで日銭を稼ぐ方向で。今のところそこそこ上手く行っているんだけど、それ以上に市場にチャンスが溢れている。

アベノミクスってことで建設やその他金融が爆上げ。政府が方針転換をした以上、様々な変化がこれから生まれて来ると思う。株って変化を取るものだから、変化をきちんと取っていきたい。是非など我ら投資家にはどうでもいいことで、変化を真芯で捉えてバックスクリーンに打ち返すのがお仕事。理屈をこね回す前に稼がなきゃ意味がない。

これから起きるであろう変化だと僕が睨んでいるのは派遣法改正。民主党が作った改正労働者派遣法がすこぶる評判が悪いのね。世紀の悪法とか言われてる。これは日経の記事なんだけれどもかなりアジってるでしょ。なんかね、こういうのって段階があってさ、観測気球→世論誘導→政策発動 みたいな段階を踏むのね。で、毎度のことなんだけれども、観測気球と世論誘導は日経や読売が担当しているんで、ここいらの言説を眺めていると次の手が見えてきたりするんだよね。結論として僕は派遣法は改正されると思う。派遣村の人たちカワイソーヒステリーのせいでアホの民主党が作ったゴミ法律だから、速やかにゴミ箱行きになるんじゃないかな。その変化を取るためのポジションをがっつり組んで置いた。人材派遣会社は長らくオワコン扱いされて人気が低迷していたけれども、業績が反転し出しているところが多いんだよね。派遣法改正期待や円安による国内工場回帰期待などなど、長く楽しめそうだし、なによりそれら全部が外れてしまったとしても単純に安い株が多いのだ。


人気ブログランキングへ

今年を振り返る

$
0
0
今年の反省ポイントは5月の急落だったと思う。上昇相場が続いて不穏な空気が漂って来たときに脂っこいところは全部利食いして筋肉質なポトフォを作っていたんだけども、予想を遙かに超えるリバらなさとポイ捨て祭りで結構被弾してしまった。シクリカルのショートはもっと強く握りしめなければいけなかった。でも、この5月の急落をいなせなかったことで株に対するモチベーションが沸いて、年後半のトレードに結びついたのは良かったと思う。

ブログ更新サボり気味でしたが、12月はシャープ株の買いや電力株群の買い、全国保証や不動産関連株の爆上げ、コールオプションの裸買いなどで、今年3月に次いで大きく取れた。小型株が相対的に軟調だったけれども、年末にかけてじわじわと温まり出している。信用余力無限回復と組み合わさって良い相場がこのまま続いてくれると良いね。

僕は「勝つことは勝ち続けること」「株にできるすべてのことをできるようになる」この二つを専業になった当初からの目標に掲げてきたのだけども、今年はデイ、スイング、長期、ロングショート、イベントドリブン、IPO、オプション等々ありとあらゆる方法で収益を積み上げることができた。思い描いていたトレードが形になってきたように思う。まだまだ不十分でできることはもっとあるはずなので、来年はさらにこれらを磨いていきたい。ちなみに今年のパフォーマンスは+110%ほどです。僕は便宜上信用は使うけれどもレバレッジはほとんどかけていないので、そんな中では満足行く数字が出せたんじゃないかと思う。

来年について。来年はかつてないほどの量産型レバレッジトレーダーが生まれるんじゃないかな。成功する人もいれば失敗する人もたくさん出てくると思う。もし成功したなら極レバ冒険主義で勝ち続けることは非常に難しいので、どこかで軟着陸することをおすすめするよ。勝つことは勝ち続けることだから。あと、今凄く気になっているのがアメリカ株。僕はアメリカ株は絶好の仕込み場のような気がするんだよね。円安傾向が続けば美味しいし、日本が本当にダメになってしまった場合のヘッジにもなるし、シェールガス革命によってアメリカはさらに発展する可能性が高いと思うんだよね。例えばAT&Tみたいな高配当株でどっしり構えるのも良いし、ダウケミカルみたいなとこでシェールガス革命にかけて見るのも良いし、小型株で冒険してみるのも良いと思う。なんにせよ僕は英語がからきし駄目なんで調べるのも一苦労なんだけれども、年始にはアメリカ株の仕込みを始める予定。皆様良いお年を。


人気ブログランキングへ


Viewing all 82 articles
Browse latest View live